【つまみdeぬりえ】Vol.1『もみじ』 つまみ細工の作り方 ぬり絵

最近ぬりえと折り紙にはまっている我が家の次男が、 お気に入りの絵に色を塗っているのを見ていた時にふと 「漣ではもともと白い布を染めて作ってるし つまみ細工もぬり絵みたいにできるのでは?」 と思い立ち、 とりあえず雪が降る前の山の紅葉が目に入ったので 真っ白なもみじを作ってアルコールマーカーで塗ってみました😊 紫外線や経年の影響で色が抜けて生地が白く戻ることもあるのを 逆に楽しんでしまおう!という『つまみdeぬりえ』。 実際にやってみたらつまみ細工もぬりえも楽しめて一石二鳥! 思いの外楽しかったのでキットも作っちゃいました✨ ▼漣のつまみdeぬりえキット Vol.1 もみじ ※キット内容はカット済の生地、台紙、ワイヤー、写真立等つまみ細工を作るのに必要な材料です。アルコールマーカーはご自身でよく使うお好きな色をお買い求め頂いた方が無駄なく楽しめると思うので、キットには入っていません。 第1弾は冬が来る前に燃えるように色づくもみじ。 北海道では雪景色になる前の美しい紅葉は、毎年短い期間のお楽しみですが つまみdeぬりえでならいつでも思いのままに紅葉が見れますね😊 ▼チャンネル登録ぜひお願いします✨ ✨メンバーシップはこちら✨ ▼【1分でわかる】剣つまみの作り方 ▼【超入門】#1 一緒に作る剣つまみ ----------------------------------------------------------------------- 【よく使用している材料】 ▼漣で愛用しているピンセット ▼おちりん用地巻きワイヤー#24(白) ※NBK地巻きワイヤーも同様ものがあります。 リンクはアフィリエイト先を使用しています。 ----------------------------------------------------------------------- SNS ----------------------------------------------------------------------- 【twitter】 【アメブロ】 【instagam】 ----------------------------------------------------------------------- 商品販売 ----------------------------------------------------------------------- 【公式】 【Creema】  オーダー可、海外発送も可 ----------------------------------------------------------------------- その他SNS&販売サイト ----------------------------------------------------------------------- 【minne】  @atelier-ren 【BOOTH】   ---------------------------------------------------------------------- #つまみ細工
Back to Top