【DIYビーズアクセサリー 】丸小ビーズで作るバーモチーフのペンダントとピアス(イヤリング)/9ピン、Tピンを使う繋げ方/シンプルなアクセサリー/テグス編み

こんにちは。 丸小ビーズを棒状に編んでモチーフを作ります。 テグス編みの基本となる交差編みで、簡単な立体にします。 動画では、4色のビーズを使いましたので、テグスがどこにあるのか見えやすいとうれしいです。 このモチーフは、繰り返す回数によって長さが変化します。また、モチーフの数や組み合わせで自由にアレンジを楽しんでいただけます。 モチーフを使ってアクセサリーに仕上げる際に、9ピンとTピンを使います。 ピンの曲げ方もご紹介しています。 うまくいかないときは、外れないように隙間をちゃんと閉じることを意識しましょう。 <きれいに作るコツ> テグスは緩みやすいので、1回交差するたびにしっかり引き締めましょう。 キレイに仕上がるだけでなく、作業もしやすいですよ。 ぜひ、高評価ボタンやチャンネル登録していただけるとうれしいです。 コメントやご質問もいただけると、動画づくりの励みなりますので、よろしくお願いします!! 【使用材料】 テグス2号 60cm×4本(ペンダント2本、ピアス2本) (ペンダント) ・アイボリー(長さ約3cm) TOHO丸小  76個 ・ゴールド(長さ約2.3cm) MIYUKI丸小 H3874 48個 9ピン 0.7×1.5cm ゴールド 2本 チェーンネックレス 45cm ゴールド 1本 (ピアスまたはイヤリング) ・ゴールド(長さ約2.3cm) MIYUKI丸小 H3874 48個×2個分 Tピン 0.7×3.5cm 2本 フックピアスまたはカン付きイヤリング金具 ゴールド 1組 <購入できるサイト> TOHOビーズのオンラインショップ(ビーズマーケット)   MIYUKIビーズのオンラインショップ(ビーズファクトリー) 【道具】 ハサミ 丸ペンチ、平ペンチ、ニッパー 0:35 材料と道具の紹介 0:47 バーモチーフを作ります! 3:07 はぎ合わせます 6:22 テグスの処理をします 7:55 実際のビーズでの仕様 8:03 ペンダントに仕立て方と9ピンの曲げ方、つなげ方 11:27 ピアス(イヤリング)の仕立て方とTピンの曲げ方 13:07 つけるとこんなサイズ感 ※時間をタップすると、見たいところにジャンプします こちらのリングとの合わせづかいもおすすめです。 ★『ミニボールリング』 ★『丸小ビーズで作るレーシーリング』 ★気に入っていただけましたら、チャンネル登録も、ぜひよろしくお願いします! ========== HappyBeadsのmiyukiと申します。 このチャンネルでは、40代、50代のコットンやリネンなどのナチュラルなお洋服の好きな方に、手に入れやすい材料で合わせやすく、ਰ
Back to Top