エレキバイオリンの音を良くする方法。ゼロから始める音作り ZOOM A1X Four マルチエフェクターを使ってバイオリンらしい音を目指す ゲスト 大原敏生さん

エレキバイオリンを買ってはみたけれど 音がしっくりこない、何が正解なの?とお悩みの そんなあなたに送る音作り講座です。 ゲストの大原敏生さんに年代物のエレキバイオリン (しかもメーカー不明のピックアップに交換済み)を持ってきていただいて ピックアップその物の音から徐々に改良していく模様をお見せします。 この動画ではZOOMのA1X Fourというマルチエフェクターの Violin de Piezo / Plate (Reverb) / Tape Echo3 (Delay) / Para EQ*2 / RC Booster などを使っています。 ゼロから始める音作りの一部始終をどうぞお楽しみください。 00:00 about setting Instrument A1Xfour 03:00 Pickup sound only 04:20 Violin de piezo on/off 07:06 Plate Reverb on/off 09:24 Tail of Plate Reverb on/off 11:39 About Tape Echo3 14:09 Tape Echo3 on/off 15:46 Violin de piezo/Tape Echo3/Plate Reverb on/off 17:33 To add more gloss 18:13 About Para EQ*2 19:11 Adjusting parameters 20:38 About RC Boost 21:10 RC Boost On/Off 音作りに関しての対面レッスン・オンラインレッスンも承っています どうぞお気軽にお問い合わせください。 sotarokitatoko@
Back to Top