【テディベア②】無料型紙で作る*テディベア「マーシュ」| Free Pattern + How to make | teddy bear

今回は組み立て〜完成です。鼻のししゅうを楽にしてくれる道具を紹介しました。 テディベア作りのお役にたてますように! 頭や手足が動く可愛いテディベア。 出来上がる過程を楽しみながら 作ってもらえると嬉しいです🧸 <Lintukoto 利倉佳子 監修・認定> ▼テディベア①はこちら↓↓↓ ▼テディベア「マーシュ」無料型紙はこちら| free pattern ※A4サイズで印刷してください。 マーシュ サイズ 約19㎝ 動画の中でテディベア3体映っているうちの小さめの子が作れます。 ◎使用モヘア【短毛カールモヘア 1/16m NI37 夏毛のきつね】 ◎使用フェルト【felt1_22 レンガ】 ▼動画内で使用している道具や材料はこちら| Lintukoto モヘア→ フェルト→ ※教室、イベントなどで販売している都合で、カート内に在庫がありましても売り切れの場合があります。 また、動画で紹介した道具や材料などは新しく変更となったり廃盤になる場合があります。 ▼テディベア作り A to Z 〜入門から応用まで(テディベア作りテキスト) ※このテキストを使って学んでいます。 はじめての方もこのテキストで本格的なテディベアを作ることができます! 【動画目次】  00:00 マーシュ紹介 00:47 パーツを表に返す 01:34 頭の綿つめ 03:22 目の位置を決める 03:49 グラスアイをつける 05:18 鼻のししゅうと便利な道具 07:25 耳をつける 08:07 ジョイント 09:31 綿つめ 10:19 完成 10:39 次回予告 ▼SNS Twitter→ Instagram→ ▷コメントは承認制ですが、応援メッセージをいただけると励みになります! また、リクエストなどがありましたら参考にいたしますのでコメントをいただければ嬉しいです。 すべてのコメントに返信は出来ませんがご質問には答えれる範囲でお答えします! 【イラスト】 // うさごや // しま さん → 【 音楽素材BGM提供 】 // ノスタルジア // → // DOVA-SYNDROME // → // 甘茶の音楽工房 // → #teddybear #freepattern #ぬいぐるみ #作り方 #無料型紙
Back to Top