【アジング】ワームカラーに迷ったらコレ!アジングのコツ教えます。入門講座⑤

アジングのコツ満載! タックルの選びからアジが釣れるポイントの見つけ方、釣り方のコツまでを アジング大好きアジおじさんことDUOの萩原徹氏がわかりやすく解説! 今回は「STEP5:ワームカラーの選び方」。 アジングのカラーは種類がたくさん! 何を選べばいいかわからない…。 補食ターゲット(ベイトパターン、アミパターン)や海水の色、 外灯の色に適したワームのカラー等、 状況に合わせたワームのカラー選びをわかりやすくお伝えします。 みなさん、アジング(アジ釣り)楽しみましょう! 【アジング虎の巻】 ----------------------- STEP1:アジングタックルの準備 STEP2:アジングのポイントの見つけ方 STEP3:アジの釣り方 STEP4:ワームの選び方 STEP5:ワームカラーの選び方 保存版:検証!ジグヘッドの沈むスピード 状況別!効果的なジグヘッドの使い分け 番外編:針の種類で釣果って変わるの?(疑問・質問に答えます) ----------------------- 【今回解説したワーム】 ■TETRA WORKS Burny ■TETRA WORKS Chop ■TETRA WORKS Pipin ■TETRA WORKS DELIY ■TETRA WORKS Megalopa ぜひ試してみてください★
Back to Top