経済効果4兆円超!?熊本“台湾半導体工場バブル”…地価高騰の“影” 地元密着店は閉店【もっと知りたい!】(2023年10月18日)

 台湾の世界的な半導体メーカー「TSMC」が熊本に進出し、巨大工場の工事が急ピッチで進んでいます。この影響で、周辺の地価は急上昇。半導体バブルに沸く現場を取材しました。 ■経済波及効果 “10年で4兆3000億円”  インド料理店がある熊本県大津町は今年、地価が32.4%も上昇。公示地価の調査では全国で上昇率が1位になりました。  名物はインド出身のシェフが、独自にブレンドしたスパイスが効いたカレーです。お昼時になると駐車場は満車。店内は家族連れなどでにぎわいます。  インド料理店スリャ アヒイル・ブパトオーナー:「(周辺に)店も増えているし、ホテルも増えている、建築も。“TSMC”できるから、(地価)上がるでしょ。もうちょっと。これからも」  地価が上昇している理由は、台湾の世界的半導体メーカー「TSMC」の工場進出です。  工場の投資額はなんと、およそ1兆円。熊本での経済波及効果は10年で4兆3000億円にも上るという試算もあり、地元では大きな変化を生んでいます。 ■工場周辺“家だらけ”も…賃貸「足りない」  TSMCの工場がある菊陽町やその周辺では、青やグレーのシートで覆われたマンションがあちらこちらに。TSMCで働く人たちが次々に移り住み、条件の良い物件はすぐに埋まってしまいます。  不動産業界ではマンション用地の獲得競争が激化しています。  コスギ不動産HD 小杉竜三取締役:「約1年前に仕入れた土地になります。この辺りに2、3カ所仕入れています」  周辺の取引価格は、かつて1坪10万円程度だったものが、40万円程度となり数年でおよそ4倍にまで上昇。  小杉取締役:「熊本市内よりも(地価が)高い。ちょうど、ここからTSMCの工場がちょっと見えたんですけど…」  新築マンションの建設ラッシュで、町の風景は激変しています。  小杉取締役:「あー…見えない。建築ラッシュが続いているからですね。まだまだマンションの建築が進んでいくと思う」  コスギ不動産HDがTSMC周辺で管理している賃貸物件は、すでに98%が埋まっていて全く足りない状態だといいます。  地元の人はこう話します。  菊陽町民:「自宅の周囲が“家だらけ”になった。3軒くらいしかなかったんだけど、近所が」「(Q.今何軒くらいになった?)今いっぱいありすぎて、数えきれないよ」「今の中学3年生は1クラスですけど、1年生は4クラス。若い方、だいぶ増えてますね」  地元に住む子ども:「(Q.お友達増えてどう?)うれしい」 ■「期待しかない」人気ラーメン店も引っ越し  人口の急増にビジネスチャンスを見い
Back to Top