【100均樹脂粘土】紫陽花ミニリースの作り方 DIY Hydrangea Wreath | Clay Flower Tutorial

こんにちは。おうち花日和(Ouchi-Hanabiyori)のHanaです。 このチャンネルでは、アーティフィシャルフラワー(造花)や樹脂粘土を使ったフラワーアレンジメントの作り方を紹介しています。 季節のお花飾りや、100円ショップの材料を使用したものなど、気軽に作れる作品をメインに制作していますので、初心者さんも是非チャレンジしてみてくださいね。 動画を気に入っていただけましたら高評価ボタンでポチッと応援していただけると、次の動画制作の励みになります♡ ご感想やご質問などもコメント欄からお気軽にお寄せください(*´꒳`*) 動画を通じて、お花や手作り、おうち時間が好きな方、これからやってみようかなという方と楽しい時間を共有できれば嬉しいです。 チャンネル登録お待ちしてます(*´꒳`*) ▼ マイペース更新のため、投稿頻度がかなりまばらです🙏 登録後、ベルマークを押して「おうち花日和」の新着動画の通知をONにしていただけるととても嬉しいです。 動画を参考に制作された作品を公開される際は、おうち花日和の動画を参考にしたことを一言添えていただけるととても嬉しいです🙇‍♀️🙏💕 ------------------------------------------- ◆今回の動画について ミニサイズの紫陽花リースにモルフォ蝶をとまらせてみました。 色作り、形作りから始める作品作りをお楽しみください ------------------------------------------- ◆材料とお道具 ◉樹脂粘土  ◉軽量粘土 ◉リボン幅×80cm 道具や服素材 ◉竹串 ◉ワイヤー(26〜30番くらい) ◉クリアファイル ◉フローラルテープ ◉絵の具 黒 ↓モルフォ蝶っぽい色    ◉筆 ◉粘土用ハサミ↓(刃先が細くて薄いものが使いやすいです) ◉マーカー、リムーバー ◉のし棒、ヘラ(Daisoのセット) ◉乾燥台にフォームなどがあると便利 ◉保存用袋・ラップなど ◉クレイスケール(カラースケール)があると便利↓   ◉筆(小さめの平筆、ネイルアート用筆など100均で購入) ▼倍力ニッパ(ワイヤーが切れるものならなんでもOK) ▼動画内の音楽はこちらから できるだけ入手しやすい100均材料を使っていますが、店舗によって入荷時期や在庫状況などが異なり同じ材料が揃わないことも多いかと思います🙏 他のもので代用したり、色や素材をチェンジしたり、みなさまの素敵な個性とアイデアで工夫してみてくださいね。 ------------------------------------------- 動画やデザインのご利用について、オーダー、材料についてなど、よくあるお問い合わせへの回答は、概要欄をご覧ください▼ #お&#
Back to Top