WRC 2023 Rd.8 ラリー・エストニア ハイライト動画 | TOYOTA GAZOO Racing

ロバンペラが3年連続でエストニアを制し、今季2勝目を記録 エバンスは総合4位、勝田は総合7位でフィニッシュ 7月23日(日)、2023年FIA世界ラリー選手権(WRC)第8戦「ラリー・エストニア」の最終日デイ4が、タルトゥのサービスパークを起点に行われ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamのカッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(GR YARIS Rally1 HYBRID 69号車)が優勝。エルフィン・エバンス/スコット・マーティン組(33号車)は総合4位で、勝田貴元/アーロン・ジョンストン組(18号車)は総合7位でフィニッシュしました。 ラリー・エストニアの最終日デイ4は、サービスパークの南側エリアで2本ステージを、ミッドデイサービスを挟むことなく各2回走行。4本のステージの合計距離はでした。天気は朝から雲が多く、時々雨がぱらつくことも。午前8時の時点で気温は13度前後と、冷涼な朝となりました。 首位ロバンペラは前日のデイ3で、全9ステージでベストタイムを記録し、総合2位のティエリー・ヌービル(ヒョンデ)に対するリードを34.9秒に拡大。最終日はステージの合計距離が短いため、十分といえるリードを既に築いていました。しかし、それでもロバンペラの勢いは衰えず、前日に続き全ステージでベストタイムを記録。ボーナスの選手権ポイントを獲得可能な最終のパワーステージも制し、最終的に2位に52.7秒差をつけて優勝。ラリー・エストニアを3年連続で制覇し、今シーズン2勝目を記録しました。2021年にラリー・エストニアでWRC初優勝を飾ったロバンペラは、これで通算10勝目。一大会で獲得可能な最大ポイントである30ポイントを獲得したことにより、ドライバー選手権におけるリードを55ポイントに拡げました。なお、今回ロバンペラはデイ3の朝から13ステージ連続でベストタイムを刻みましたが、それは2008年ラリー・ドイチェランドでの、セバスチャン・ローブ以来の記録となります。 総合4位のエバンスは、最終日もエサペッカ・ラッピ(ヒョンデ)と激しいポディウム争いを展開。逆転こそ叶いませんでしたが、パワーステージでロバンペラに次ぐ2番手タイムを記録したことで、ボーナスの4ポイントを獲得し、ドライバー選手権2位の座を守りました。また、勝田は総合6位のピエール=ルイ・ルーベ(Mスポーツ・フォード)と激しく順位を争い、SS20では力強い走りでルーべを抜き総合6位に浮上しました。しかし、最終のSS21で逆転を許し、僅か0.3秒差の総合7位でラリーを終えました。なお、TGR-WRTはロバンペラとエバンスが獲得したポイントにより、マニュファクチャラー選手権におけるリードを57ポイントに拡
Back to Top