ブラックホールの種となる巨大星形成シミュレーション
巨大ブラックホールの種となる巨大星形成のシミュレーション。黒い点は巨大星を、白い点は質量の小さな星を表している。ガス雲の中心で巨大星が形成される一方、周囲の激しく分裂するガスから多くの小さな星が誕生し、その多くがガスの流れにのって小さな星が巨大星に衝突・合体する様子が見て取れる。(クレジット:Sunmyon Chon)
シミュレーション:鄭昇明(東北大学)
----
巨大ブラックホールの起源に迫る新たな説が、スーパーコンピュータ「アテルイⅡ」を用いた研究から導かれました。重元素を含むガスから生まれた小さな星が衝突・合体して、巨大ブラックホールの種を作り出す様子が明らかになったのです。従来の理論では説明できなかった多数の巨大ブラックホールの起源に迫る結果です。
■巨大ブラックホールの種になる星たち―大規模シミュレーションが描く新しい形成メカニズム―