【JLPT/N4・N3文法 受身1】受身の種類・つくり方(passive verbs)

▶︎じゃぱすた オンラインスクール   ▶︎きょうの文法  【JLPT N4・N3文法 受身1/JLPTN4・ N3 Grammar Passive1】   受身(うけみ)の種類(しゅるい)・つくり方 ▶︎目次  00:00 オープニング  00:54 受身の種類  01:37 受身形の導入  02:26 受身形のつくり方  05:46 練習しましょう  07:46 エンドロール ▶︎内容(ないよう)  受身は「人の受身」「所有物の受身」「物の受身」といろいろな種類があります。  この動画では、受身の種類と動詞の受身形のつくり方を話します。  受身形のつくり方  ・1グループ:-ます ますの前i→a +れます   例(れい):ききます→きかれます  ・2グループ:-ます +られます  例(れい):たべます→たべられます  ・3グループ:とくべつ         きます→こられます         します→されます   ▶︎応援よろしくお願いします(Thank you for your support)   #日本語 #jlpt #N3 #N4 #Japaneselesson #じゃぱすた #japasuta
Back to Top