伝統的和蝋燭の製造工程!型入れから絵付けまで!京都「中村ローソク」の職人たち

すべて植物性でできている和・京蝋燭は炎を見つめているだけで癒やされます。 職人たちによって作り上げられる蝋燭のプロセスをご覧ください。 ▼撮影協力 名称:中村ローソク 住所:京都府京都市伏見区竹田三ッ杭町57-8 TEL :075-641-9381 公式ウェブサイト: Instagram: Twitter: Facebook: Googleマップ: ▼関連動画 【INTERVIEW】Les bougies japonaises “NAKAMURA“ Kyoto 和蝋燭って?京都の老舗”なかむら” 中村ローソク - 京都 - 和蝋燭 | JAPAN MADE 京都伝統工芸 中村ローソク様 インタビュー ▼チャプター 0:00 外観 0:17 蝋を木型に流し込む(1) 3:04 木型から生地を取り出す(1) 3:33 清浄生掛け 7:28 上切り 8:01 上掛け(朱) 11:23 蝋を溶かす 11:50 蝋を木型に流し込む(2) 12:58 木型から生地を取り出す(2) 14:06 上掛け(朱) 16:57 絵付け 18:25 蝋燭の燃焼 18:44 エンディング
Back to Top