【バレーボール】スパイクの科学〜スイング編(1/2)〜体幹や左腕の使い方、ゼロポジションを科学的に解説!

強力なスパイクを打つための知識、ケガ予防の知識として、ぜひ知っておいて欲しいです。 ※できる限り科学的に解説するようにしていますが、僕の個人的な見解も多く含みますので、絶対的な正解としてではなく、1つの説として参考にして頂ければと思います。 【バレーボール】スパイクの科学〜ジャンプ編〜 【バレーボール】スパイクの科学スイング編(2/2) ーーーーーーーーーーーーーー ▼もくじ▼ 0:00〜 オープニング 0:25〜 もくじ 0:54〜 ムチのようなスイングとは? 2:08〜 体幹の「横の捻じれ」について 3:26〜 指で弾く、弾性エネルギーについて 4:29〜 腹斜筋による体幹の動き 5:33〜 慣性の法則について 7:16〜 迫田選手の「横の捻じれ」 7:55〜 体幹の「縦の波」について 8:55〜「縦の波」を右足で作る 9:36〜 迫田選手の「縦の波」 10:43〜 左腕の動きで体幹を持ち上げる 12:07〜 「左腕を引きながら打つ」は間違い? 14:08〜 左腕の動きについて、まとめ 15:00〜 ゼロポジションとは何か? 19:04〜 ゼロポジションを見つける簡単な方法 20:20〜 インピジメント症候群などケガについて 21:38〜 ゼロポジションの個人差とは? 23:28〜 エンディング ーーーーーーーーーーーーーー ▼参考にした本(一般書)▼ 【スポーツバイオメカニクス20講】 Amazon→ 【石井直方の筋肉の科学】 Amazon→ 【プロメテウス解剖学】 Amazon→ 【だるま落とし】 Amazon→ ーーーーーーーーーーーーーー ▼参考にした選手・動画▼ @yujinishidayoutube7695 @sakodasaori 【フェイクセット】石川祐希 「中高生がマネしたくなる」スーパープレー集 Vol.4 // 解説 福澤達哉【バレーボールネーションズリーグ2022】第6戦 日本 vs イタリア 【スパイク練習・スロー再生】男子日本代表 【スパイク練習・Slow】女子日本代表・スローモーション再生 【迫田さおり ロンドンオリンピック最終予選キューバ戦】 【オリックス・山本由伸投手「スローで見るプロのピッチングフォーム」】 ーーーーーーーーーーーーーー ▼お問い合わせ▼ 公式LINE@↓ メール↓ milcolores1028@ ※著作権に関する記述 もしこの動画内で使われているコンテンツ(音楽・画像・映像)を所有しており、動画内で使用してほしくない場合は、お手数おかけしますが個人的にご連絡ください。 コンテンツは24時間以内に削除いたします。 #バレーボール #スパイク #アタック #コツ #ゼロポジション
Back to Top