【きょうは何の日】『豆乳の日』物価高の中で注目「おからパウダー」活用法 / コロナの影響で…“進化形”豆腐が続々登場 など――ニュースまとめライブ【10月12日】(日テレNEWS LIVE)
【豆乳の日】
10月12日は『豆乳の日』です。12日の10(トウ)2(ニュー)の語呂合わせから、2008年、日本豆乳協会によって制定されました。
それにちなみ、大豆に関するニュースをまとめました。
◇最新のニュース動画・映像はYouTube日テレNEWSチャンネルでも配信中。
最新情報をお届けしています。チャンネル登録・通知の設定をお願いします。
【ラインアップ】
・節分を前に大豆が“高騰” 影響は豆腐や納豆に“家計の救世主”「もやし」にも…
・“米”から“肉”に 「柿の種」亀田製菓が“代替肉”に参入
・そんな手があったか! 行列店の舞台ウラ
・物価高の中で注目「おからパウダー」活用法 “レンジで5分”スイーツも お得で食物繊維の補給に…
・“アイデア納豆”売り込め 独自開発のメーカー3日間の闘いに密着
・国際線機内食・カツ丼にスイーツも…広がる“代替食品“
・コロナの影響で…“進化形”豆腐が続々登場
#大豆 #豆乳 #大豆ミート #納豆 #日テレ #ニュース #live #ntv
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter
TikTok @
Facebook
Instagram
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS