【組子細工】曲木 Wood Bending|“Kumiko“ Japanese Traditional Woodwork【技法解説|タニハタ】

日本の伝統技術である組子の技法を熟練の職人が実演するシリーズ。第8回『曲木』。 釘を使わずに、木を幾何学模様に組み付ける伝統木工技術「組子」。 本シリーズは、失われゆく高度な技術を記録し、後世に伝えることを目的としています。 今回は木を曲げる「曲木」の技法を用いて、伝統的な「菊」の文様を作ります。 ■伝統組子技法解説 A series in which skilled craftsmen demonstrate the traditional Japanese technique of Kumiko. Kumiko is a traditional woodworking technique that assembles wood into geometric patterns without using nails. The purpose of this series is to record the disappearing advanced technology and pass it on to future generations. ■Web/ウェブサイト ■Photo Gallery/組子施工写真集 ■Showroom(Tokyo&Osaka)/展示場案内 #伝統工芸 #組子細工 #木工細工 #職人技 #富山の工芸品 Tanihata Co., Ltd. 株式会社タニハタ|組子らんまのタニハタ 富山県富山市上赤江町1-7-3 TEL 076-441-2820
Back to Top