【レザークラフト】HAKU流・革漉き術ー実践編ー / [Leather Craft] TIPS of leather edge skiving.

またまた久しぶりの動画投稿となってしまいました。今回はHAKU流・革漉き術の「実践編」をお送りします。 以前も革漉きについて動画をUPしたのですが、思いの外たくさんの反響をいただき、ありがとうございます(ちょっとビックリ)。前回は意識している事や気をつけているポイントなど概念的な内容でしたので、今回は私が普段の制作で行っている革漉きの具体的なTIPSをご紹介してみたいと思います。例によって独学・我流の方法ですが、皆さんの創作のヒントになれば嬉しいです。 具体的なケースごとに編集していますので、下のタイムスタンプから気になるトピックを覗いてみてください。 0:00 イントロ 0:31 幅の広い斜め漉きをする場合 2:33 エッジが毛羽立ってしまった場合 3:15 パーツが抑えにくい場合 3:56 入り隅を漉く場合 5:07 さらに入り組んだ箇所を漉く場合 6:25 柔らかい革を漉く場合 7:45 ヘリ返しのためのコバ漉きをする場合 【型紙について(about patterns)】 こちらのチャンネルでご紹介している作例の一部は、オンラインショップ「HAKUの型紙」で型紙データを販売しています。ご興味のある方はぜひ販売サイトを御覧ください。 型紙データオンラインショップ「HAKUの型紙」 ▼▼▼参考動画(reference videos)▼▼▼ ATSUSHI YAMAMOTO -leather craft project- 【ヘリ返しの極意】アツシヤマモトのやり方教えます! / How to Bagged edge ▼▼▼関連動画(related videos)▼▼▼ 【レザークラフト】HAKU流・革漉き術 [Leather Craft] my leather skiving technique using a Japanese leather knife 【レザークラフト】革包丁を研ぐ [Leather Craft] Sharpening Japanese Leather Knives
Back to Top